シーシャ(水タバコ)フレーバー Social Smoke ソーシャルスモーク ホンコンミルクティー

Social Smoke ソーシャルスモーク ホンコンミルクティーの感想

香港ミルクティー。今凄く売れてる人気フレーバー!!

香港ミルクティーって、飲んだ事ないので、どんな香りか楽しみ^^

では、では。

吸ってみると、茶葉の香り以外にスパイスの香りも感じとれて、普段飲んでいるミルクティーの味とは違う感じ。

それにプラスされた濃厚なミルクの香りも、またいい!!

スパイスの効いた香りに甘いミルクの香りが相まって、とてもマイルド味わいです!

色んなフレーバーとも相性良さそうなので、色々試してみようかな♪

シーシャ(水タバコ)フレーバー Azure Black Line アズアーブラックライン カクタスブラスト

Azure Black Line アズアーブラックライン カクタスブラストの感想

Cactus Blast(カクタスブラスト)…。サボテン爆発??

どうもサボテン味って⁇と、首をかしげてしまうよね。

色んなブランドがサボテン味を出しているけど、サボテン自体は味がないから、フルーツ系の香りに触感だったり青臭さなんかを付け足して表現して出してるのが多いかな。

このアズアーブラックライン カクタスブラストもそんな感じで、メインの香りはトロピカルフルーツで、それがマッタリ系ではなく爽やかでマイルド。

この爽やかな部分がサボテンを表現してるのかな?

サボテンフレーバーって言うのを意識しないで吸った方がいいかも…。

普通のフルーツmix より爽やかな香りが楽しめるよ!!

気になった方は、是非チェックお願いいたします。

シーシャ(水タバコ)フレーバー Fumari フマリ Mojito Mojo (モヒートモジョ)

Fumari Mojito Mojo(フマリ・モヒートモジョ)爽快なミントとライムが弾ける!本格モヒート風シーシャ

フマリって、本当に蜜が多いよね。

この封を開けた瞬間の香りは、もぉ~モヒートそのもの!!

カクテルの定番・モヒートをそのままシーシャにしたような、フレッシュで爽快な香りが魅力のFumari Mojito Mojo(フマリ・モヒートモジョ)

意外と、本場キューバのモヒートは甘いらしい…。でも、Fumari のモヒートはスッキリ爽やかな香り。

ひと吸いした瞬間に、シャープなライムの酸味とミントの清涼感がスッと広がり、まるでグラスの中で氷が弾けるようなすっきりとした感覚に包まれます。

味わいは非常にバランスが良く、最初に感じるのはライムのキレのある酸味、続いてミントのクールで爽やかな風味、そして後半にはほんのりと甘いシトラスの余韻が重なり合い、最後まで飽きがこない。

特に暑い季節や気分をリフレッシュしたいときにぴったりのトロピカル&フレッシュ系fumariシーシャです。

是非お試しを^^

シーシャ(水タバコ) 炭の種類について。

炭の種類教えます。

シーシャを吸うときに必ず必要な炭について、ご紹介します。

炭の種類は3種類!!

一つ目は、イージーチャコール。

炭に着火剤が入っているため、ライターなどで簡単に燃やせる炭です。火のまわりも早く均等な火力で使いやすい。炭特有の臭いは、若干ですが気になるところ。

二つ目は、ココナッツ炭。

ココナッツの殻から作られた天然素材の炭。着火剤などは入っていないため、火が全体にまわるまで少々時間はかかりますが、イヤな臭いもなく、シーシャの香りだけを楽しめる素晴らしい炭です!!

小振りなキューブタイプなので、使いやすさ抜群!!

三つ目は、オガ炭。

バーベキューなどで使われる炭です。コスト重視の場合はおすすめです。

バーベキューしながらシーシャなんて時には、使ってみてもいいかな^^

ブランドごとにもいろいろな種類がでてるから、コスト重視か、使いやすさ重視か…。

自分にあった物と出会えたらいいよね^^

シーシャ(水タバコ) 持ち運べるパイプ、おすすめ教えます。

持ち運べるパイプ、紹介します。

海や山のレジャーが楽しい季節になってきました!!そして、シーシャも外に持ち運んで楽しめたら最高だよね!!

シーシャ・ジャパンはそんな想いにお応えしたく、持ち運びに便利なケージ付きパイプを沢山揃えました!!

是非、是非、チェックお願いします。

私のおすすめ №1 は。

mya QT と、今回仕入れた chico 。

とても Cute だから見てみて!!

シーシャ(水タバコ)フレーバー Fumari フマリ シトラスティー

Fumari Citrus Tea(フマリ・シトラスティー)爽やかでほっとする、香り豊かなシトラスフレーバー

今回おすすめするフレーバーは!!Fumari の シトラスティー!

ちょっとジメジメした梅雨の時期、さっぱりしたフレーバーが恋しくなるよね!

そんな時におすすめしたい!!

「Fumari Citrus Tea(フマリ・シトラスティー)」は、紅茶の落ち着いた香りと柑橘系の爽やかさが絶妙に調和した、リフレッシュ向きのフルーツ系fumariシーシャ。

私の吸った感想は、甘酸っぱい香りに紅茶のほのかな香りが相まって、とても爽やか!!

レモンやオレンジの爽やかな酸味がふんわりと広がり、続いて紅茶のほのかな渋みと甘みが口の中でやさしく広がる…。

香りは自然で軽やか、フマリならではのまろやかでスムーズな吸い心地が魅力。

シトラスの爽快感と紅茶の落ち着きがバランスよく混ざり、吸っている間中、リラックスしたティータイムのような心地良さを楽しめます。

朝の目覚めや午後の休憩、ゆったりリラックスしたい時間にぴったりのフレーバーです。

fumariシーシャの中でも「爽やか系×落ち着き系」の絶妙なバランスを楽しみたい方におすすめ。

シトラスの香りが口いっぱいに広がる、心地よいひとときをぜひ体験してみてください。

シーシャ(水タバコ)フレーバー AL WAHA アルワハ レモンミント

AL WAHA アルワハ レモンミントフレーバーの感想

久しぶりのフレーバーレビュー!!

今回は、AL WAHA のレモンミントです。

レモンもミントも人気のフレーバーなんだけど、それをmixしちゃってるフレーバー。

もぉ~、これは絶対常備して置きたいフレーバーだよね^^

そして、味の方は…。

私個人的な感想なんだけど、AL WAHA ってくどくないんだよね。みんな吸いやすい。

このレモンミントもちょうどいい酸味で、ずっと吸ってられる感じ。

色んなフレーバーとも相性良さそうなので、いろいろmixして試してみるのもいいかも!!

シーシャ(水タバコ)美味しく吸うコツ教えます。

注意するポイント教えます。

シーシャに興味がある方や、シーシャを始めたばかりの方。

そんな方々に読んで貰いたい!!美味しく吸うコツ教えます!

本当に基礎的な事なんだけど、これをしっかりやっているか、やっていないかで全然味が変わってくるんだよね。

その注意する点を教えます^^

まずは…。フレーバーについて。

袋からフレーバーを出す前に、シロップがしたに溜まっているから、それをまんべんなく混ぜて!!それから使おう。フレーバーの中に茎が混ざっている事があるから、それも取り除いて!

そして、盛り方は、クレイトップの6分目~8分目で抑えて。盛りすぎはダメ!!焦げて美味しくなくなるからね。

次に、ボトルの水の量も注意!!入れすぎると吸い心地が重たくなっちゃうので、これも調整が必要!!

そして、一番重要なのが炭の火加減と置き方。

炭は完全に火が通って赤くなった炭を使用してください!!

ここは本当に気を付けて!家の中で吸う時は特に!!一酸化炭素中毒になるキケンもあるからね。

次に炭の置き方は、クレイトップのフチに置くようにした方がいいかな。炭が大きくて使いづらい場合は割って使おう!

そして、換気も忘れずに!!

シーシャ(水タバコ)用パイプ_MYA ROBUSTO 500

MYA ROBUSTO 500 のご紹介

今回、一押しパイプ!!ROBUSTO 500 を紹介します!!

まず、デカさ!!大迫力の79㎝。そして、重厚感のあるデザインが魅力的。

ダウンステムも前に紹介した、MXファンクションテクノロジーが搭載されています。

そして、もう一つ。980Lクレイエジプトたばこボウル!!

特許出願中のこのボウル(クレイトップ)は逆漏斗が付いている特殊なボウルで、フレーバーの残留物がボトルに落ちるのを防いでくれます!

漏斗は、ボウルから外して別々に洗うことができるので、掃除もラクラク♪

コスパがいい!!最高ーーーー!!

是非チェックしてみて♪

シーシャ(水タバコ)用パイプ_MYA AIKO143

MYA AIKO143 のご紹介

今回紹介するパイプは、またまた新入荷しました、AIKO143 です!!

色はブルーとブラックとアンバー。

ラージパイプの中では、コンパクトサイズかな!

細身ながらも、ドッシリと構えていると言うか…。安定感のある形で、グラスの模様も宝石のようにキラキラ輝いて見える、美しいデザインです。

ダウンステムにも mya が誇る MX ファンクション テクノロジー が配合されていて、体にも優しいパイプです!!

MX ファンクション テクノロジー について、気になった方はブログ書いてあるから、見てみてください^^