煙が出ない時の確認場所おしえます。
全部セットして、さてと!シーシャタイムだ!!と吸いだすと…。あれ??煙でない??なんで??ってこと、一度は経験あるんじゃないかな^^
そんな時、確認する箇所は3か所。
まずは、パッキン部分の密着がしっかりしてるか。次に、水の量は多すぎないか。そして、フレーバーは詰め過ぎてないか。
この3か所だけ確認してみて!!
セットした後の確認って、凄く面倒くさいんだけど、仕方ない。まずは、空気漏れがないかチェック。
チェックの仕方は、ホースを吸いながら、片手で隙間を触って漏れている箇所を探そう。
でも、まずはセッティングの時の確認が大切!!セットしたあと、上部の穴を手で塞いで、ホースから息を吹き込んだ時、空気弁だけから空気が出てるか確認できたら問題なし。

次に水の量。これもセットの時に入れすぎなければ大体は大丈夫。一般的に言われてるのは、ダウンステムが2~3㎝くらい水に浸かってる事。水を入れ過ぎると吸い込みが重くなって、逆に少ないと軽くなる…。なので、あとは好みだから…。最適な量を探してみて。
そして、最後にアルミを外してフレーバーが詰め過ぎてないかチェック。
ぎゅうぎゅうに詰め過ぎてフレーバーボウルの穴が塞がってしまってないかな?フレーバーはふんわり詰めるのがコツ。
ほかにも細かい注意点はあるんだけど、おおまかこの3か所だけ注意してセットすれば大丈夫!!
細かい点は、また次回。